
こんにちは、石のシンシアです。
上画像は、トルコ産レッド・トラバーチンに、
牡鹿の彫刻を施したウォールデコです。
トラバーチンは、ビアンコ・カララと同等の硬度なのですが、
結合にムラがありところどころが脆く、
彫刻の角を鋭角にするのが難しい石です。
ちょっとした衝撃で、角がボロボロと取れてしまいます。
ですから、とにかく丁寧に作り、
出来上がったところをウレタン樹脂で強化しました。
トラバーチンは独特の質感を持ち、
暖かみのある色が魅力なのですが、
斧の部分の穴を見ても分かるように、穴やキズが多い石です。
私は石工ですので、
安定した石種を選びがちなのですが、
石の持つ魅力を優先する芸術家に感銘を受け、
トラバーチンの加工を手掛けるようになりました。

赤過ぎない良い色です。
御影石だと、どうしても冷たい感じがするのですが、
トラバーチンは、例えるなら木に近い暖かみがあります。

他にもトラバーチンが数種類入荷しておりますので、
それも彫刻予定です。

このウォールデコは、本物の大理石彫刻ですので、 本物特有の存在感がその場の空気を一変させます。 また、ほとんど市場に出回らない、 大変珍しいトラバーチン製のウォールデコです。 見ているだけで心を豊かにしてくれる 牡鹿アートをお楽しみください。
気になった方は、上のリンクからショップを覗いてみてくださいませ。
石のシンシア
コメント