こんにちは、石のシンシアです。
石のシンシアでは、0.1~0.3mmという極細のドリルビットによる
精密彫刻が得意です。
その技術を生かし、
ご家庭でも展示可能な大理石レリーフを制作しております。
ところで、
彫刻といえば「龍」です。
来年の干支が辰ということもあり
天然大理石に龍の彫刻をしました。

イタリア産白大理石ビアンコ・カララに龍を彫刻した
上画像の【白龍】や、

白大理石で作ったレリーフ彫刻をくり抜き
黒大理石に貼った【飛龍】を彫刻しましたが、
さらに、
龍彫刻の第三弾として
【九龍】の彫刻をしてみました。

上画像が【九龍】です。
3つの彫刻の中では、最も難易度の高い彫刻でした。
画像を見ても分かる通り
急激に深くなる部分が沢山あり、
ドリルビットに大きな負担がかかります。
また、最初は背景をくり抜いたデザインで制作したのですが、
何故か良い仕上がりになりませんでした。
そこで、上画像のように全て白大理石で制作すると、
雰囲気も迫力も段違いに良くなり、
細かい意匠も引き立つ結果になりました。
少しデフォルメされた可愛らしい意匠なのですが、
いざ彫刻となると、
さすがは龍、手強かったです。
わずか直径150mmの中にこれだけの
意匠を詰め込んだのですから、
苦労するのは当然なのですが、
苦労の甲斐あって、
見ごたえのある彫刻になりました。

天然の白大理石に【九龍】を彫刻してあるものは
大変珍しいものです。

縁起の良い【九龍】を ミケランジェロのダビデ像にも使用された 美しく白いイタリア産大理石ビアンコ・カララに彫刻しました。 直径約15cmというコンパクトで展示しやすい大きさの中に 従来では考えられないほどに精巧に、 見事なまでに美しく九龍が彫刻されています。 本物の大理石彫刻ですから木製や樹脂製とは比較にならない 圧倒的な存在感を放ちます。 豪華で美しい、特別なインテリアになること請け合いです

縁起の良い来年の干支の彫刻です。
ご興味のあるかたは、
ショップをのぞいてみてくださいませ。
石のシンシア
コメント