こんにちは、石のシンシアです。
石のシンシアでは、
CNC彫刻、

サンドブラスト彫刻、

レーザー彫刻

3つの方法で石材彫刻を行っております。
石のシンシアのレーザー彫刻機は、
高出力CO²レーザー彫刻機の2台体制だったのですが、
文字彫刻は、彫刻というよりマーキングでした。
アクリルや木なら深い文字彫刻ができるのですが、
石は硬すぎて歯が立ちません。
かといって彫刻機の出力を上げると、
文字のエッジが溶け、ハッキリしない文字になってしまいます。

上画像のように、小さな文字を薄く削るのが精いっぱいでした。
ですが、お客様から「小さな文字をもっとハッキリ彫刻して欲しい」という
要望がありましたし、商品の差別化を図りたいという思いもあり、
思い切ってUVレーザー彫刻機を導入しました。
その結果がコチラ

2mm~4mm程の小さな文字ですが、
しっかりエッジが立っています。
しかも、塗装を入れても深さが沢山残っています。

アップにするとこんな感じです。
もっと深く彫刻できるのですが、
石は硬くて脆く、ガラスのような特性があり、
取り扱い中に細かい部分が割れてしまうため、このくらいが限界の深さです。
石にレーザー彫刻をする方であれば、
この文字彫刻にかなり驚かれると思います。
私自身も彫刻するまで半信半疑でしたが、
UVレーザーには「分子結合切断」という特性があります。
すると熱がでないため、石が溶ける前に高速プラズマ拡散するという、
驚異的な効果があるのだそうです。
つまり、従来のレーザー彫刻機では、
石が溶けてしまうため、
エッジの立った文字彫刻ができなかったのです。
UVレーザーによる写真彫刻も素晴らしいのですが、
文字彫刻がここまで凄いとは、想像できませんでした。

その驚異の文字彫刻技術を生かして
般若心経を彫刻しました。
石材への文字彫刻、しかも深さがあるとなると、
人類史上最小の石材文字彫刻だと思います。
なぜなら、UVレーザー以外では不可能だからです。
文字彫刻というのは、文字の中にある小さな点を残さなければ
しっかりした形になりません。
特に漢字は省略できない部分が多いので苦労します。
しかし、上画像にあるように、
UVレーザーであれば完璧です。
高速プラズマ拡散という大技ですので、
大きな文字は苦手なのですが、
小さな文字であれば、完璧な精度で彫刻可能です。
すでに、半宝石系のテストも済んでおりますので、
ご興味のある方は、気軽にお問い合わせください。
石のシンシア
コメント