
こんにちは、石のシンシアです。
上画像は、肖像彫刻と額縁彫刻が一体になったレリーフ彫刻です。
ホームページの見開き画像に使ったりしている
私(石のシンシア制作担当)のお気に入りの彫刻です。
額縁部分は豪華で精巧、
肖像部分は写真のように彫刻することができました。
普通、彫刻で髪の毛の表現をすると

こんな感じか

こんな感じに何本かがまとまった形に作ります。

今回は写真さながらに一本一本彫刻しました。
バカバカしいくらいに時間がかかりますが、
仕上がりが良かったので採用しました。
ご覧になった方は、額縁部分の正確さにも驚きますが、
やはり、従来の彫刻とは違ったホンモノのような
髪の毛に驚かれます。
試行錯誤の末に完成した彫刻です。
途中まで「こんなの無理!」と何度も諦めかけました。
彫刻ファイル(彫刻の設計図)制作は本当に難しく、
普通に作ったファイルだと彫刻の仕上がりが悪くて
とても使い物になりません。
また、従来よりも激細のドリルビットを使うので、
一つの彫刻で何本も折れてしまいます。
さらには、技術だけでもダメで、
レリーフを写真の様な仕上がりにするために
沢山の表現の工夫が必要でした。
普通に彫刻していると、ちょっとしたサジ加減で
すぐにマンガみたいになってしまいます。
マニュアルのない未知の彫刻の創作だったので、
誰が教えてくれる訳でもなく、
「ホント、よくぞ完成したモンだなぁ」
というのが正直な感想です。
そして、技術と道具と素材が一通り揃い、
やっと制作依頼を受け付けられる状態になりました。
価格は高く感じられるかもしれませんが、
本当にビックリするくらいの手間暇がかかるので、
これでもかなりリーズナブルな設定にしたつもりです。
良かったらSHOPをのぞいてみてください。

大切なお写真一枚から 肖像レリーフをお作りします。 天然大理石イタリア産ビアンコ・カララを使用した カスタムメイド・大理石レリーフ彫刻作品です。 肖像彫刻だけでなく、 額部分も大理石彫刻にしました。 天然大理石作品としては 他に例のないレベルの精巧な彫刻です。
石のシンシア
コメント